SSブログ

神無月・・ [写真と俳句]

『神の留守』


神の留守在りの遊びを今日もまた


(かみのるすありのすさびをけふもまた)

0132DSC09312.JPG


0132DSC09309.JPG


0132DSC09310.JPG


季語;神の留守(冬)
写真はグロリオサ   イヌサフラン科 キツネユリ属     
花言葉 華美・光栄     熱帯アジア・アフリカ原産  (撮影は富山県花総合センターにて)

*在りの遊び(ありのすさび);あるにまかせて、特に気にせずにいること。
 生きているのに慣れて、なおざりにすること。(広辞苑)





続きをどうぞ


nice!(113)  コメント(18) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

立冬・・ [写真と俳句]

『今朝の冬』


鳥鳴いて山に後光や今朝の冬


(とりないてやまにごくわうやけさのふゆ)

0132DSC09450.JPG


0132DSC09458.JPG


季語;今朝の冬(冬)

光芒の写りはもう一つたが・・
ちょっとシャッターチャンスを逸してしまった。





続きをどうぞ


nice!(108)  コメント(14) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

紅葉の称名滝 [写真と俳句]

『称名滝紅葉』


大称名響もす谿の斑紅葉


(だいしようみやうどよもすたにのむらもみぢ)

0132DSC09205.JPG


0132DSC09221.JPG


0132DSC09209.JPG


0132DSC09235.JPG


0132DSC09239.JPG


季語;斑紅葉(むらもみじ)(秋)
称名の紅葉・・500mの落差を上の方から染まってくる。
下の方はまだ緑が多いがあと一週間ほどすればまた様変わりだろう。





続きをどうぞ


nice!(113)  コメント(20) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

霜柱の花・・ [写真と俳句]

『霜柱の花』


霜柱てふ花如何に詠むべきや


(しもばしらてふはないかによむべきや)

20132DSC03090.JPG


20132DSC03085.JPG


20132DSC03081.JPG


季語;霜柱(冬)

写真はシモバシラ(霜柱)の花  シソ科 シモバシラ属     花言葉 健気
冬に枯れた茎の根元に氷の結晶が出来るところから名付けられたとか・・。
この植物自体も季語としている歳時記があるが花は9~10月に咲く。






 

続きをどうぞ


nice!(122)  コメント(11) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

蝕の月 [写真と俳句]

刻々と欠くる月見て酔ひ痴れて


(こくこくとかくるつきみてよひしれて)

0142DSC06133.JPG

pm6:50

0142DSC06164.JPG

pm7:21

0142DSC06172 (1).JPG

pm7:29

0142DSC06189 (2).JPG

pm8:37

紅刷いて粛粛化粧ふ蝕の月


(べにはいてしゅくしゅくけはふしょくのつき)


季語;月(秋)

満月は午後6時過ぎから欠け初め7時30分ごろにほぼ皆既月食に・・
8時20分ごろから再び欠けた顔を見せ始めた。 その間美味しい月見酒をいただいた(笑)。







nice!(91)  コメント(20) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。